【基礎知識】任意保険の完全ガイド!これを読めば全部がわかる!
※当ページには一部広告が含まれています。
車の保険には、任意保険と自賠責保険の2種類があります。全ての人に加入義務があるのは「自賠責保険」、個人の意思で加入するのが「自動車保険」と呼ばれる任意保険です。
この2種類では補償内容がまったく異なります。何を補償してくれるかといった適用範囲、どれくらい補償してくれるかといった限度額など、その違いをしっかり押さえたうえで任意保険の加入を検討する必要があります。
例えばこちらが交通事故を起こしてしまった場合。その後悔に輪をかけて、保険の入り方が失敗だったという後悔まで訪れるかもしれません。そうならないためにも、任意保険の基礎をきちんと身につけておきましょう。
任意保険(自動車保険)と自賠責保険の違い
まずは任意保険と自賠責保険の概要について説明しておきます。
最初に触れたようにこの2つの保険は加入義務の有無で分けられますが、重要な違いは以下のような補償範囲です。
- 任意保険(自動車保険):身体の損害、車の損害、物の損害
- 自賠責保険:相手の身体の損害
ここでは大まかにまとめて説明していますので、詳しく知りたい方は「【保存版】自動車保険「任意保険」とは?メリット・デメリットまとめ」や「自賠責保険とは?補償や任意保険との違いに関する全知識【まとめ】」をお読みください。
自賠責保険は「相手の身体」の損害を補償するためにあります。相手のけがや死亡に対してということです。
例えば交通事故で、こちらが加害者となって誰かを負傷させたとします。その時、自賠責を使って賠償できますが、こちらの車の破損などに関しては「自賠責保険」から保険金が払われることはありません。
自賠責の補償限度額は定められています。傷害だと120万円、後遺障害だと4,000万円、死亡だと3,000万円。
事故によっては、こちらに請求される金額が自賠責の限度額を上回ることがあります。その場合、超過分は自己負担となります。そのため、任意保険では超過分を補償する「対人賠償保険」というものがあります。
そういう知識がないまま任意保険に未加入でいると、とんでもない損害額を自分ひとりで抱え込まなくてはならないことだって生じるのです。
任意保険の種類(車両保険や対物賠償保険など)
任意保険の補償範囲は身体の損害、車の損害、物の損害といいましたが、具体的にどのような種類があるのかを挙げていきます。
- 対人賠償保険(他人の身体)
- 対物賠償保険(他人の車や物など)
- 搭乗者傷害保険(ドライバーや同乗者)
- 自損事故保険(単独事故)
- 人身傷害補償保険(ドライバーや同乗者)
- 車両保険(契約対象の車)
- 無保険者傷害保険(相手からの補償不十分)
主な補償内容はこの7種類となります。
この一覧だけでは理解できないものもたくさんあるかと思います。「3.搭乗者傷害保険」と「5.人身傷害補償保険」などはどちらも運転手や同乗者に対する補償になります。
そういった違いなど詳しい内容は以下の記事で解説していますので、ぜひ参考にしてください。
- 『搭乗者傷害保険』は必要?いくらもらえるのか解説!
- 任意保険の『人身傷害賠償保険』とは?無制限にすべき?必要性を解説
- 対物賠償保険とは?無制限にすべき『3つ』の理由【補償まとめ】
- 対人賠償保険の内容とは?絶対に無制限にするべき理由【まとめ】
- 事故をしたとき『車両保険』は使うべき?事故有係数を基準に!
- 知らなきゃ損!ゴールド免許を活用して自動車保険を割引する全知識!
- ノンフリート契約の全てがわかる!割引率からメリット・デメリット!
- もう迷わない!自動車保険で入るべき『特約』まとめ【2019最新版】
- 【参考例あり】自動車保険の料率クラスとは?保険料に大きく関わる!
- 【2019最新】車両保険の全て!プロが教える等級・金額・免責
- 重複で損してる?自転車傷害特約と個人賠償責任特約の違いと必要性!
- 車両新価特約の必要性は?付けるメリット・デメリット【全まとめ】
- 代車費用特約の必要性は?付けるメリット・デメリット【全まとめ】
- 【愛犬&愛猫家は必見】交通事故から守る『ペット補償特約』は必要!
- 事故付随費用補償特約は必要?ロードサービスとの違い【損保9社比較】
- 「育英費用特約は必要ない…」補償内容や範囲から考える車保険特約!
- 結婚したら自動車保険の見直しは当たり前!損しない名義変更の方法!
- 自動車保険の家族限定廃止へ!本人限定の割引率&各社対応【一覧表】
- 「台風で車が水没…」自然災害で車両保険が適用できる可能性は99%!
- 《警告》新車は車両保険に絶対加入しろ!必要となる理由&節約方法!
- 【注意】自損事故で車両保険を使うと等級ダウン!修理代で判断しろ
- ファミリーバイク特約に加入すべきメリット・デメリット【全まとめ】
- 自動車保険『傷害特約』は必要か?補償の重複があれば必要性ナシ!
- 【自動車保険節約術】人身傷害保険“搭乗中のみ補償特約”加入で保険料が安い!
- 車両全損修理時特約の必要性は?付けるメリット・デメリット【全まとめ】
- 車両保険『無過失事故特約』必要性は?相手からの補償に頼りきるのは危険!
- 車内身の回り品特約は必要?カメラ&携帯電話は補償範囲外?各社違い
- 「他車運転特約は自動付帯」補償が使えない5つのパターンだけ要注意!
- 「車の盗難は自動車保険(車両保険)で補償可能」見つかった際の対処法まで
- 「仮ナンバーでも任意保険に加入可能」条件は保険会社で異なる!
- 自動車保険『イモビライザー割引』とは?現在取り扱いはたった2社だけ!
- 【JAF】入会金・年会費はいくら?会員になる4つのメリット教えます!
- 『地震・噴火・津波車両全損時一時金特約』加入の必要性ナシ!
- 「子供特約は廃止間近だが諦めるな」自動車保険を安くする方法はある!
- 【見積もり実例付】4ナンバー化で任意保険が安くなるかは年齢条件で変わる!
- 1ナンバー任意保険料の平均相場はコレ!保険料が割高な『3つの理由』
- 対物差額修理費用補償特約とは?限度額と適用条件&3つのメリット!
- 自動車保険『ドラレコ特約』加入するメリット&デメリット《全まとめ》
- 無保険車傷害保険(特約)の補償対象者&利用される『3つのケース』
- 『自動車保険は1台に二重契約NG』返金方法&防ぐための2つの注意点!
- 「車両保険を外すタイミングはいつ?」付けるべき方の3つの特徴!
- 名義変更を忘れるな!任意保険の名義変更で注意すべき『3つのこと』
- 「外車・輸入車の車保険料は国産と同じ」保険料相場を比較してみた!
- 「洪水で車が水没…」水害が自動車保険対象になる場合&ならない場合
- 損してない?自動車保険の支払いはポイント付きのクレジットカード!
- 自動車保険はクーリングオフ可能?《大手の任意保険会社9社を調査》
- 自動車保険『記名被保険者』とは?契約者と記名被保険者は異なる!
- 「大学生は自動車の保険料が高い!」保険料を安くする3つのコツ!
- 《STOP》ディーラーで車購入後にそのまま自動車保険の加入はやめて!
- 「当て逃げに自動車保険は使える」保険会社の対応一覧《全8社比較》
1日だけ加入できる1日保険もある
- 【2019最新】当日一日だけ入る1日自動車保険3社を徹底比較ランキング
- 借りた4ナンバーのトラックや貨物自動車は1日自動車保険に入れない!
- 1日自動車保険は本人名義の車は加入不可!賢く利用するための全知識
- 3分でわかる!当日にコンビニで1日自動車保険に入るやり方と全手順!
- 1日自動車保険は法人名義も対象になる?一部条件付きで利用が可能!
- 当日だけ入る1日自動車保険(ワンデー保険)の全て【利用後に損しない全知識】
- レンタカー&カーシェアリングでも入れる1日自動車保険は存在しない!
- 【2019最新】当日一日だけ入る1日自動車保険3社を徹底比較ランキング
- セブンイレブン1DAY自動車保険の全てがわかる【補償・対応・評判】
「入らない・入ってない」はあり?任意保険の加入率(種類別)
現在、自動車保険の加入率は74.3%です(損害保険料率算出機構「自動車保険の概況(2017年度)」調べ)。統計によれば未加入者はおよそ10%ほど。
補償内容ごとの加入率は以下のようになっています。
補償 | 普及率 |
---|---|
対人賠償保険 | 74.3% |
対物賠償保険 | 74.4% |
搭乗者傷害保険 | 27.9% |
人身傷害補償保険 | 68.7% |
車両保険 | 43.8% |
(出典:損害保険料率算出機構「自動車保険の概況(2017年度)」)
保険加入の際、どのようなプランにするのかという参考にはなるかと思います。「搭乗者傷害保険」の数値が低いのは、先に述べたような「人身傷害補償保険」と近い範囲の補償だからでしょうか。
所有する車の修理費などを補償してくれる「車両保険」の加入率が低いのは意外な気もしますが、購入したのが中古車だったり愛車の年数がずいぶん経っていたりなどの事情が関係しているのかもしれません。
しかし、あまり安易に補償範囲を決めてしまうのもよくありません。例えばの話ですが、以下のようなケースを想定してみましょう。
未加入者との事故
補償範囲は慎重に考えた方がいいかもしれません。例えば未加入者の相手と事故を起こし、こちらが被害者だったとします。大けがをし、さらには車も大破したとします。当然、こちらとしてはすべての損害を補償してもらうように働きかけます。
ところが、相手は自賠責のみの未加入者。けがに関しては自賠責で支払われます。ただ、車の損害に対しては保険金が出ません。こちら側にしても、加入している任意保険の補償範囲が狭いとします。なので、自分の保険を使うこともできません。
それでも、相手に修理代等を払えと請求します。しかし、その相手に支払い能力がなかった場合、どうしても要求通りの賠償額には至りません。そういったケースもあり得ますし、補償を選ぶのは吟味した方がいいかもしれません。
自動車保険の保険料の相場・見積もり金額をネットで簡単に知るには
できる限り、リアルに保険料の相場を知りたければ「一括見積もりサービス」を使うことをおすすめします。
やり方はサイトで入力するだけ。5分もあれば複数の有名な自動車保険会社から見積もりを教えてもらうことができます。
相場情報をネット検索で探し回るよりもラクなうえ、正確な情報を知ることができます。
必要なものは保険証券だけ(車の情報・等級・年齢・保険料・補償内容などを記載した証書)
一括査定をするにあたって準備しておくのはお持ちの保険証券のみです。そこに記載されてある情報を打ち込んでいくだけです。保険の未加入者の方は免許証だけ用意すればオッケーです。
興味のある方は一度、当サイトが実際に一括見積もりを体験したレポート「自動車保険『インズウェブ』で一括見積もりしてみた【体験レポあり】」を参考にお読みください。
自動車保険の種類「ダイレクト(通販)型」と「代理店型」を比較
自動車保険会社には2種類あります。
- ダイレクト(通販)型:ネットや電話で契約してサービスを受ける
- 代理店型:店舗のスタッフと直接やり取りする
詳しくは「車保険の保険会社(ダイレクト型)と保険代理店(代理店型)の違い」をお読みください。
ダイレクト(通販)型はネット通販のような運営方法を採用しています。営業・各地域の事務所のような費用等が必要ないため、安い価格で保険料を提供できます。近年では従来の代理店型よりも、ダイレクト型の方が人気となっています。
ダイレクト(通販)型と代理店型それぞれのメリット・デメリットを比較することで、ダイレクト型が人気な理由を探ってみましょう。
ダイレクト(通販)型と代理店型のメリット
- ダイレクト(通販)型:代理店よりも価格が圧倒的に安い(契約時の手数料も不要)
- 代理店型:直接対面して相談可能
保険料の費用重視で選ぶなら確実に「ダイレクト型」です。保険加入者と保険会社の間に代理人を挟まないため、驚くほどの価格で保険に加入できます。
身近な距離でサービスを受けたいのなら、直接話し合うことのできる代理店型がおすすめです。とはいえ、代理店選びが大事です。代理店によってはまともなサポートをしてくれない可能性もあるので注意が必要です。
ダイレクト(通販)型と代理店型のデメリット
- ダイレクト(通販)型:代理店よりもサービスの距離が遠い
- 代理店型:保険料が高い
事故の際、サポートの距離が遠くなってしまうのが「ダイレクト型」のデメリットと言えるでしょう。
代理店のスタッフが事故現場まで駆けつけてくれるようなサービスは受けられません。ただ、24時間体制の電話の事故受付サポートなどがあるので、まったく何もしてくれないわけでもありません。
継続?乗り換え?おすすめ任意保険ランキングは参考になるか
ここでは、オリコンによる「2019年ダイレクト型満足度ランキング」の結果を紹介しておきます。
ダイレクト型満足度ランキング | |
---|---|
1 | ソニー損害保険 |
2 | チューリッヒ保険 |
3 | セゾン自動車火災保険 |
4 | アクサ損害保険(アクサダイレクト) |
5 | イーデザイン損害保険 |
テレビCMなどでお馴染みの優良な保険会社ばかりですが、個人によってどこの会社が最もマッチするのかはランキングや会社情報を調べるだけでは分かりません。
そういった意味でも、一括見積もりサービスの利用をおすすめします。
例えば上の5つの会社のなかで、自分にとって一番安い保険料をいっせいに比較することができます。また、保険会社がより安いプランを教えてくれたりもするのでとても便利です。
保険会社選びで迷っているなら、ぜひ使ってみてください。
まとめ
自動車保険はややこしいので遠ざけたくなりますが、最低限の知識だけは必ず理解しておかなくてはなりません。
保険会社の選び方にせよ、補償内容の選び方にせよ、きちんと情報を把握してから決めるように心掛けましょう。そうすれば万が一の事故の時にも、無事である時にも、損も後悔もしなくて済むでしょう。