【保存版】自動車保険「任意保険」とは?メリット・デメリットを比較
※当ページには一部広告が含まれています。
すでに車の運転免許を取得し、マイカーを所有している方はご存知でしょうし、もう任意保険を掛けている方もいるでしょう。しかし、そうでない方の中には任意保険とは何か、イマイチよくわかっていない方もいるのではないでしょうか。
免許を取り、車を買ったり譲り受けたりなどした際に、任意保険は必ず入ったほうが良いものです。
自賠責保険 | |
---|---|
補償内容 | 被害者の傷害、後遺障害、死亡 |
保険金の限度額 | 傷害120万円、後遺障害~4,000万円、死亡3,000万円 |
任意保険 | |
補償内容 | 対人、対物、搭乗者傷害、自損事故、車両など |
保険金の限度額 | 対人(被害者の傷害、後遺障害、死亡)の場合、無制限まで可 |
自賠責と任意の補償内容と限度額を比較するだけでも、自賠責が最低限の保険であり、十分な補償まではしてくれないことが分かるはずです。
もし任意保険の保険料の高さが加入を悩ませる原因であるなら、一度、最も安い保険料がどれくらいになるのかを調べるのがいいでしょう。
自動車保険一括見積もりで複数の保険会社を比較すると想像以上に安い保険が見つかるのでおすすめできます。
任意保険ってなに?自動車で交通事故が発生した際の損害を補償
任意保険とは、自動車保険のうち法律によって加入が義務付けられていないものです。自動車で交通事故が発生した際の損害を補償します。
標準的な商品は1年契約で、満期を迎えるたびに更新または乗り換えをします。保険料の払い込みは一括以外に分割もあります。
標準的な商品以外では、1日から加入できるタイプや、2年3年契約のいわゆる長期自動車保険の取り扱いもあります。任意保険に加入したいと思っている方のニーズに応えることができるよう、商品のバリエーションは豊富になっているのです。
任意保険でできること
任意保険で何ができるのか、基本的なこととして交通事故を起こして加害者になったとしましょう。
その際、相手に重い後遺障害が残ったり、相手が命を落としてしまったりした際の賠償金が補償で賄えます。なお、賠償金は脅しではなく億単位になることも多いです。
高額な賠償金を支払えるだけの資力がある方は、日本国内では少数派といえるでしょう。賠償金の支払いができず、マイホームなど財産を売ることになったり、自己破産したりすることになる恐れがあります。
任意保険の加入率の推移
平成19年から平成28年までの10年間で、自動車保険の任意保険加入率に大きな変化はありません。
しかし、任意保険は必要と感じる方が増加しているからなのか、任意保険の加入率は上昇傾向にあります。ということは、未加入率は下降傾向にあるといえます。
実際、平成19年での任意保険の加入率は、71.5%であったというデータが存在します。それが平成28年では74.1%まで高まっているのです。平成28年の時点で、任意保険に加入していない方は、4人に1人程度しかいないことがわかります。
任意保険は自賠責保険と2重構造
自動車保険には、どの自動車であっても絶対に加入しなければいけない自賠責保険があります。正式名称は自動車損害賠償責任保険といい、自動車損害賠償保障法という法律によって、加入は絶対というルールが存在しているのです。
加入義務があるため、自賠責保険はまたの名を強制保険といいます。自賠責保険を掛けずに自動車を運転した場合には、厳しいペナルティを受けることになります。具体的には、下記のような処分をあげることができます。
- 1年以下の懲役か50万円以下の罰金のどちらか
- 違反点数6点での運転免許停止
- 車に自賠責保険証明書を積んでいなければ30万円以下の罰金
したがって、自賠責保険を掛けていないことには損しかありません。なお、自賠責保険も自動車での交通事故で生じた損害を補償するものです。それなのに大部分の方が任意保険を掛け、自動車保険を二重構造にすることにはれっきとした理由があるのです。
任意保険と自賠責保険の補償範囲の違い
自賠責保険にプラスして多くの方が任意保険に加入している理由のひとつが、補償範囲の違いにあります。自賠責保険の補償は最低限のものであり、主な目的のひとつが事故の被害者を保護することです。補償内容は下記のとおりです。
- 傷害での損害
- 後遺障害での損害
- 死亡での損害
上記の損害の対象は事故の相手の身体についての補償です。そのため、事故の相手の物や自分の身体や物に損害が発生したとしても、補償されることはありません。
なお、自賠責保険での各損害に対する被害者1人あたりの保険金の支払限度額を見ておきましょう。
- 傷害での損害は120万円
- 後遺障害での損害は後遺障害の重さに応じた等級によって75~4,000万円
- 死亡での損害は3,000万円
自賠責保険の掛け金は、自動車の種類や保険期間によって決まっています。多くの保険会社で掛けることができますが、補償内容は一緒です。したがって、どの保険会社で自賠責保険を掛けることにしたとしても、保険料に違いはありません。
一方、任意保険については、自賠責保険にある支払限度額を超える補償を設定することが可能です。さらに、自賠責保険では補償されない損害の補償を含めることもできます。
補償を強化したり、範囲を広げたりすることができるのが、任意保険の特長のひとつです。
任意保険が絶対に必要な理由
任意保険は任意という言葉が含まれているとおり、自賠責保険とは違って加入は強制ではありません。しかし、事実上加入は不可欠といわれているものでもあります。交通事故の当事者になるリスクは誰にでもあるのが主な理由のひとつです。
任意保険は加害者になったとき、賠償金が足りなくなることがないようにする機能があります。
ただ、交通事故というのは遭うリスクもあるもので、自分が被害者になる可能性もあるでしょう。その場合にも任意保険であれば自分を保護することができるのです。
自賠責保険だけでは補償が十分ではない
法律で加入が義務付けられている自賠責保険は傷害や後遺障害、死亡の損害補償が補償内容に含まれています。
しかし、1人あたりに対する支払限度額については、不足してしまうリスクが非常に高いのです。後述する賠償金の実例を見ればご理解いただけるでしょう。
補償の範囲が狭い点も、自賠責保険が心許ない主な理由のひとつです。事故で相手の物に損害が発生しても、1円も補償されません。
自分自身が負傷したり、自分の物に損害が発生したりしても、補償はいっさい受けることができません。
自分が事故の被害者であったとき、相手方が任意保険未加入者であった場合、自賠責保険で賄えないほどの損害が発生したときのことを考えるとゾッとしないでしょうか。
自賠責保険では、被害者となった自分を救済することもできなくなってしまいます。
高額な損害賠償額の5つの実例(人身&物損)
自賠責保険での損害補償の限度額を超過する場合、任意保険がなければ超過分は自腹を切らなければいけません。
下記の高額賠償額の実例を見ると、現状で未加入状態の方も任意保険を掛けなければいけないと思えるのではないでしょうか。まずは人身事故の実例です。
- 平成23年判決:眼科開業医の41歳男性が死亡する被害に遭い5億2,853万円
- 平成23年判決:大学生の21歳男性に後遺障害が生じた被害で3億9,725万円
- 平成23年判決:大学生の20歳男性に後遺障害が生じた被害で3億9,510万円
- 平成17年判決:会社員の29歳男性に後遺障害が生じた被害で3億8,281万円
- 平成19年判決:会社員の23歳男性が死亡する被害に遭い3億7,886万円
死亡の損害に対する自賠責保険の補償上限は3,000万円です。後遺障害も等級によって補償の限度額は変わりますが、マックスで4,000万円です。
この実例の賠償金額を支払うには不十分過ぎることがわかります。続いて、物損事故の実例をチェックしましょう。
- 平成6年判決:呉服や洋服、毛皮が被害に遭い2億6,135万円
- 平成8年判決:パチンコ店の店舗が被害に遭い1億3,580万円
- 昭和55年判決:電車や線路、家屋が被害に遭い1億2,037万円
- 平成23年判決:トレーラーが被害に遭い1億1,798万円
- 平成10年判決:電車が被害に遭い1億1,347万円
物損事故も人身事故と同じく、判決で認定された総損害額に億単位のものがあります。
恐いのは、自賠責保険しか掛けていない場合には、物損事故に対する補償がないということです。任意保険が事実上必須といわれる理由がご理解いただけたのではないでしょうか。
任意保険の主な7種類の補償内容と補償金額
自賠責保険の場合、歩行者をひいて負傷させた、他車とぶつかって相手方のドライバーや同乗者を死亡させたなどした場合の対人賠償保険しかありません。任意保険は対人賠償保険を含む7種類の補償を主な補償としてあげることができます。
対人賠償保険 | 他人を負傷させた、死亡させた場合の補償を行う |
---|---|
対物賠償保険 | 他人の車、家の壁、ガードレールなど物を壊した場合の補償をする |
搭乗者傷害保険 | ドライバーを入れて同乗者全員の死傷を補償する |
自損事故保険 | 他人を巻き込まず、自分が単独で起こした事故の損害を補償する |
人身傷害補償保険 | 負傷した場合の治療費など、自分の過失部分も入れて全額補償される |
車両保険 | 事故で契約車両が破損、盗難に遭った場合の損害を補償する |
無保険者傷害保険 | 相手が対人賠償保険未加入、または加入者でも保険金が不足し、賠償金を払う資力がない場合に補償される |
各保険会社では大抵、上記の補償が組み合わされたパッケージ商品が取り扱われています。心強いのは、自賠責保険を超える補償金額に設定できる点です。無制限にすることも可能で、莫大な賠償金の支払いに備えられます。
この7種類の補償を基本として、生命保険や医療保険などと同じように、自動車保険の任意保険にも特約を付帯させることができます。
自分が理想とする任意保険の補償内容にカスタマイズできる点も、魅力のひとつといえるでしょう。
任意保険にはたくさんの特約がある
先述したとおり、自動車保険の任意保険は特約を付けて補償内容をカスタマイズできます。
各保険会社で提供されている特約の種類は異なり、加入する任意保険を決めるにあたって比較したい要素のひとつといえるでしょう。重要度の高い特約は下記のとおりです。
- 弁護士費用等特約
- 対物超過修理費特約
- 個人賠償責任特約
このうち弁護士費用特約は、事故の示談交渉などの相談依頼、訴訟費用などをカバーできるものです。対物超過修理費特約は、交通事故で発生する車の修理費について、時価額プラス50万円を上限として賠償額を高くできます。
そのほか、個人賠償責任特約は、自転車で通行中、歩行者にぶつけて負傷させた、飼い犬が他人を襲って負傷させたなど補償範囲が広いです。
買い物中にお店の商品を壊した、子供が他人の家の窓を割った、下階の住人に水漏れ被害を負わせたなども補償されます。
任意保険のメリット・デメリット
まず、自動車保険の任意保険に加入するデメリットですが、これはひとつしかありません。ズバリ、保険料の支払いが発生するのが最大にして唯一のデメリットといえるでしょう。数万円、商品によっては十数万円の保険料が年間でかかることになります。
しかし、保険料が発生するデメリットは、保険料を抑えるコツを掴んで実践することにより、だいぶ気になりにくくなります。はじめて任意保険に加入する方でもできることは多いです。具体的には下記の対策があげられます。
- 各社の保険料と補償内容を比較してコストパフォーマンスの良い保険会社、保険商品を探す
- 不要かつ有償の補償は外す
- 無事故で等級を良くする
- 保険会社の割引サービスを使う
これらを実行することで、保険料の負担はかなり軽減できるでしょう。費用の問題をクリアできれば、あとは任意保険には加入するメリットしかないといえるでしょう。たとえば、契約すれば次のようなメリットを享受できます。
- 高額の賠償責任を負う恐怖心がなくなる
- 被害者になったとき金銭面で泣き寝入りすることがなくなる
- 商品によってはレッカーなどのロードサービスを無償で受けられる
- 特約によって法律事務所に相談依頼する示談交渉や訴訟の費用も賄えるようになる
なお保険料については、一括で支払うだけのまとまった貯蓄がない方もいるでしょう。その場合、分割払い対応の保険会社の任意保険に加入すると良いでしょう。
分割払い手数料が年5%ほどかかる、延滞で保険が切れるリスクがある点には注意しましょう。
任意保険に車両保険を付けるどうか
加入する自動車保険の任意保険に車両保険を含めるか含めないかは、多くの方が悩みます。というのも、車両保険を付けることによって、保険料が割高になってしまうからです。余計な費用をかけたくないということであれば、外すのも選択肢のひとつです。
しかし車両保険には魅力もあり、それで余計に付けるかどうか頭を悩ませる方が多いのです。
車両保険の補償範囲に必要なものがあれば、付けたほうが良いでしょう。その中で保険料を節約したいということであれば、たとえば補償範囲を必要な補償だけに絞る方法があります。
また、自分だけの単独事故での免責金額を高めにするのも節約に効果的です。
任意保険は「代理店型」と「ダイレクト型」がある
自動車保険の任意保険のうち、ダイレクト型の任意保険は、またの名を通販型の任意保険ともいいます。
保険会社と加入したい方がインターネットや電話などを通じて、直接に契約を締結する仕組みになっている自動車保険です。
代理店型の任意保険
これに対して代理店型の任意保険は、文字通り代理店を介して保険会社と加入希望者が契約を交わすシステムになっている自動車保険です。
代理店型の任意保険には代理店型の任意保険の良し悪しが、ダイレクト型にはダイレクト型の良し悪しがあります。
代理店型のメリット・デメリット
ダイレクト型の任意保険が増えたのは平成10年の保険業法の改正がきっかけのため、代理店型の任意保険は従来型と言い換えることもできるでしょう。
まずこのタイプの自動車保険のメリットとしては、以下の要素があげられます。
- 対面で担当者とやりとりでき、プロによる的確なアドバイスを受けつつ補償内容や加入を検討できる
- 申し込みなどの面倒な手続きはほぼ全部やってくれるため、大幅に手間や時間が省ける
- 車の購入と同時に手続きを済ませられる
- 加入後も1人の担当者が事故現場に来るなどサポートしてくれる
主なメリットとして複数あげましたが、デメリットがないわけではありません。
代理店型のメリットとデメリットを比較してメリットが勝っていると感じられるかチェックしてみましょう。また、ダイレクト型と比べてどうかもあわせて確認したいところです。
- 専業ではなく兼業の場合、担当者が保険内容について精通していないことがある
- 代理店手数料が発生するぶん、保険料が割高になる
- 代理店で推している商品以外との比較が面倒
- 店舗まで足を運ばなければならず、営業している曜日や時間に行く必要がある
代理店手数料というのは、契約を獲得したときに保険会社から代理店に対して支払われる報酬のようなものです。
これが保険料として上乗せされるため、割高になってしまうというわけです。この点を受け入れられるかどうかで加入を迷う方は多いでしょう。
ダイレクト型のメリット・デメリット
ダイレクト型の任意保険は、代理店型の任意保険のデメリットをカバーするような特長を持っているといえるでしょう。
ただし、デメリットといえるようなことがないわけではありません。まずはメリットを見ていきましょう。
- 代理店手数料が発生しないぶん、保険料が割安になる
- ダイレクト型ならではの割引サービスが用意されていることが多い
- 店舗に出向かず郵送やネットで手続きできる
- 手厚いロードサービスが付いているものが多い
- 一括見積もりサービスを利用することにより、最安値の保険会社を見つけやすい
保険料を低く抑えたい方や、代理店が開いている曜日や時間に行けない忙しい方でも手続きを含め利用しやすいのがダイレクト型の魅力といえるでしょう。
続いて、このタイプの自動車保険のデメリットについてですが、下記のとおりです。
- 自分で情報を集めて担当者に相談、見積もり請求しなければいけない
- 事故発生時、担当者が事故現場にやってこない
- 担当者による補償内容の提案はなく、自分で決定する必要がある
メールや電話での相談には対応してくれますが、基本的に自分で何でもしなければいけない点がダイレクト型のデメリットといえます。
なお、事故で現場に担当者が駆けつけることはないものの、示談交渉などのサポートはあります。
代理店型とダイレクト型が一目でわかる比較表
代理店型 | 通販型 |
---|---|
あいおいニッセイ同和損保 | アクサダイレクト(アクサ損害保険) |
朝日火災 | イーデザイン損保 |
AIG損保 | SBI損保 |
共栄火災 | おとなの自動車保険(セゾン自動車火災保険) |
ゼネラリ保険 | セコム損害保険 |
損保ジャパン日本興亜 | ソニー損保 |
東京海上日動 | そんぽ24 |
富士火災 | 三井ダイレクト損保 |
三井住友海上 |
保険会社は一括見積もりサービスを使って賢く選ぶ
実際に調べるようになるとわかりますが、加入の候補となり得る任意保険は数多くあります。
補償内容に満足し、保険料の負担が軽いところを見極めるには、できるだけ多くの保険会社の見積もりを取得し、内容を比較しなければいけません。そこで便利なのが一括見積もりサービスです。
所要時間は数分程度で、希望の補償内容と保険料の自動車保険が探せるのですから、利用しない手はないでしょう。
まとめ
自動車保険の任意保険は、事故で加害者になったときの莫大な賠償金を賄うために欠かせないものといえます。また、事故の被害者になることもあり、相手が任意保険未加入や補償額が足りない場合の備えとしても、任意保険は必須といえるでしょう。
ただし、任意保険を取り扱う保険会社は数多くあり、ダイレクト型や代理店型の違いもあります。そのため、各社の商品の特徴をよく理解し、補償内容や保険料を比較することが、加入して後悔したと思わないためには大切といえるでしょう。
そして各社の商品を比較する上では、一括見積もりサービスの利用は欠かせません。少ない手間と短い時間で、サービスに登録している保険会社の中でどの商品が最安値か把握できます。
利用した場合としない場合とでは何万円もの違いが出ることも珍しくありません。