『1Day保険・ちょいのり保険・ワンデーサポーター』1日保険を比較!
※当ページには一部広告が含まれています。
自動車保険には1日単位で加入できる1日保険というものがあり、現在取り扱われているものは3種類です。1Day保険とちょいのり保険、そしてワンデーサポーターのいずれかに加入すればいざというときの備えとなるでしょう。
これから初めて加入の手続きを行うつもりの人のために、3種類のサービス内容や特徴などを比較してまとめます。比較した上で必要な手続きを行った方が、後悔のない自動車保険選びができるのではないでしょうか。
『1Day保険』VS『ちょいのり保険』VS『ワンデーポーター』1日保険を徹底比較
3種類の1日保険の内容は似通っている部分もありますが、保険会社ごとに規定が存在します。
そのためサービス内容だけではなく、料金に差がある場合もあります。保険料を少しでも安くしたい場合、是非ともチェックしてみてください。
また手続き方法に差がある場合もあり、利便性を重視する人は簡単だと感じるものを選ぶと良いでしょう。1日保険は保険料の安さだけで選ぶのではなく、メリットを感じることができるかなども重要なポイントとなります。
保険料・割引・保険期間を比較
まず保険料ですが、3種類とも複数のプランが分かれています。プランを保険料で分けた場合、1Day保険とちょいのり保険は以下の通りです。
- 基本的な500円のプラン
- 特約が付いた1,500円のプラン
- 最も充実している1,800円のプラン
そしてワンデーサポーターのプランは、以下の2つに分かれています。
- 基本的な500円のプラン
- 補償内容が多くなった1,500円のプラン
保険料だけを見ると、3種類の間で大きな差はないと言えるでしょう。ただし割引サービスに関して言えば、1Day保険とワンデーサポーターは有利と言えるでしょう。この2つには以下のような割引制度があるのです。
- 2回目以降の利用の割引
- 指定被保険者の追加の割引
また保険期間についてですが、1Day保険とワンデーサポーターは24時間単位です。
しかしちょいのり保険は1日単位であり、たとえば午前10時から翌日の午前10時までの契約では2日分の保険料を支払わなければならないでしょう。
当日の補償内容を比較
3種類の補償内容を比較すると、すべてに共通している内容は以下の通りです。
- 対人賠償保険
- 対物賠償保険
- 対物超過修理費用特約
- 自損傷害保険
- 搭乗者傷害保険
しかし以下に挙げる3つの特約は、1Day保険にのみ付いています。
- 対物賠償超過費用補償特約
- 車内手荷物等特約
- 車両復旧費用の免責10万円
補償内容の充実さを考えれば、1Day保険が良いと言えるでしょう。たとえば対物賠償超過費用補償特約は、相手方の自動車の修理復旧費用が時価額より高い場合に利用できます。超過分について最大で50万円の補償が受けられます。
1Day保険に加入する場合、基本の対物賠償補償に特約で自動付帯されるのです。また車内手荷物等特約は車内やトランクに置かれていた手荷物の補償を受けられます。
財布やスマホなどは対象外となるため注意が必要です。
車両復旧費用の免責では免責金額が15万円から10万円に引き下げられるため、自己負担が軽減されるでしょう。
ロードサービスや特約を比較
まずロードサービスですが、3種類すべてに存在します。どの1日保険に加入していても、以下のようなサービスが受けられるため安心できるでしょう。
- レッカー搬送
- バッテリー上がり時のジャンピング
- ガス欠時のガソリン補給
500円で充実したロードサービスが受けられると考えれば、1日保険にはメリットがあると言えるでしょう。
しかしサービス内容は同じではなく、たとえばレッカー搬送に関しては以下のような差があります。
1Day保険 | 上限30万円分 |
---|---|
ちょいのり保険 | 上限15万円分 |
ワンデーサポーター | 上限30万円分 |
1Day保険とワンデーサポーターには、ちょいのり保険の2倍の上限額が設定されているのです。次に特約の比較ですが、以下のものに差があります。
- 車両保険
- 弁護士費用特約
たとえば車両保険の場合、ワンデーサポーターには15万円のプランしかありません。また弁護士費用特約に関しても付帯が可能なのはちょいのり保険のみとなります。
加入手続きを比較~コンビニ・スマホから加入した場合~
1日保険の手続きは保険会社の窓口だけではなく、コンビニやスマホから可能です。コンビニで手続きを行う場合、設置されている機械を使う必要があります。たとえば1Day保険の場合、対応可能なコンビニを利用すると良いでしょう。
コピー機のモニターを操作して事前登録と加入申し込みを行い、発行された用紙をレジに出して支払いを済ませれば加入の手続きが完了となります。
次にスマホから手続きを行う場合ですが、比較をまとめると以下の通りです。
- いずれも3大キャリアのスマホから手続きが可能
- ちょいのり保険のみガラケーから手続きが可能
- 3種類ともタブレット端末やパソコンからの手続きは不可能
3大キャリアのスマホを使っているのであれば、問題なく手続きができるでしょう。今現在は手続きが可能となるスマホに限りがありますが、将来的には可能となる端末が増えるかもしれません。
1日自動車保険を比較した結果~こんな方におすすめ~
比較した結果をチェックした人は、3種類がすべて同じ内容ではないことがわかったのではないでしょうか。それぞれどのような人におすすめなのか特徴を踏まえた上で紹介しますので、参考にした上で選ぶと良いでしょう。
1DAY保険(三井住友海上)をおすすめしたい方
以下のいずれかに該当する場合、1Day保険がおすすめです。
- 指定被保険者を設定するような機会がほとんどない
- 自分だけを対象とした契約を継続的に利用する機会が多い
- ゴルフバックや一眼レフカメラなどの高価な車内手荷物を積むことが多い
趣味のために高価な手荷物を持ってドライブする場合、1Day保険のCプランがおすすめです。Cプランの保険料は1,800円と他のものより高くなりますが、事故を起こし大切な手荷物までそのまま失いたくない人におすすめです。
また指定被保険者のコストは、ちょいのり保険より高く設定されています。そのため指定被保険者を設定するつもりがなければ、1Day保険に加入してみてはいかがでしょうか。
ちょいのり保険(東京海上日動)をおすすめしたい方
以下のいずれかに該当する場合、ちょいのり保険がおすすめです。
- 弁護士費用補償特約を付帯したい
- 車両免責金額をできるだけ抑えたい
- 臨時被保険者の設定を行う機会が多い
事故により自分自身に損害が発生した場合、相手に対して損害賠償が請求できることもあります。しかし弁護士への依頼は費用がかかり争いが増すばかりだと考えて、損害賠償の請求をあきらめてしまう人もいるかもしれません。
弁護士費用の補償が受けられるのであれば、請求に対して積極的になれるかもしれません。また臨時被保険者を1名追加するコストは、他の1日保険よりも安い250円です。
臨時被保険者の設定においては、ちょいのり保険が良いでしょう。2回目以降の割引がない代わりに、1回当たりのコストを低くできるのです。
ワンデーサポーターをおすすめしたい方
ワンデーサポーターは他の1日保険とは異なり、特殊な特約や保険料体系があるわけではありません。保険料体系はシンプルであり上記でも紹介した通り2つしかなく、指定被保険者にかかるコストはちょいのり保険よりも高いです。
しかし特徴がなくデメリットばかりが目立つわけではなく、2回目から4パーセント分の割引が適用されるメリットもあります。また保険料体系は車両保険の有無で分かれているため、シンプルさから選びやすいかもしれません。
特約などを付帯させるつもりがなく最低限の補償で満足できるのであれば、基本的な500円のプランを選んでみてはいかがでしょうか。指定被保険者の設定を行うつもりがなければ、他の1日保険を検討しても良いでしょう。
まとめ
以上が1Day保険とちょいのり保険、そしてワンデーサポーターの比較となります。どの1日保険が最も良いかは人によって異なるため一概には言えませんが、比較した上で最もメリットが多いと感じたものが良いのではないでしょうか。
たった1日だけの契約であっても万全な補償を希望するのであれば、特約の付帯したときのことを考えると良いでしょう。保険料が高くなってしまってもいざというときの備えとなれば、結果として大きな損害を避けられるかもしれません。
また地域ごとにコンビニの店舗数などに差があるため、どこに住んでいるかによって手続きのしやすさが変わるかもしれません。様々なことを総合的に判断した上で選ぶと、後悔せずに済むでしょう。