【2024最新】ホンダ『フィット』の保険料はいくら?《平均相場一覧》
※当ページには一部広告が含まれています。
ホンダのフィットは2001年に登場して以来、幅広い層から人気を集めるコンパクトハイブリットカーで2019年にはフルモデルチェンジした4代目が発表されました。
若者やファミリー層、年配の方まで幅広いドライバーのいるフィットですが、年齢ひとつとってみても保険料はまったく違ってきます。
この記事ではホンダ『フィット』の自動車保険料相場を年代別、車両保険の有無、保険会社別など様々な角度から紹介します。
さらには「充実した補償内容と節約した保険料」というバランスよい保険に加入する方法についても解説します。ぜひあなたにマッチした保険を見つける参考にしてください。
ホンダ『フィット』自動車保険料相場一覧《最新版》
ホンダ『フィット』の自動車保険料の相場をチェックしていきましょう。以下の内容が保険料を試算するための条件になります。
(条件設定)
運転者限定:本人限定 年齢制限:あり(年代に対応)
年間走行距離:5000キロ 免許の色:ブルー
対人賠償:無制限 対物賠償:無制限
車両保険:有or無
なお、等級については年齢によって変更をしています。年齢が増すごとに等級を上げています。
これはあくまでも概算です。個人の具体的な条件次第で、保険料は大きく変動します。必ず、見積もり試算を出すことをおすすめします。
【年齢別】20・30・40・50・60代のフィットの保険料比較相場《見積もり結果》
年代 | 等級 | 車両保険あり | 車両保険なし |
---|---|---|---|
21歳~ | 9 | 170,000円 | 82,000円 |
26歳~ | 12 | 87,000円 | 42,000円 |
30歳~ | 15 | 73,000円 | 35,500円 |
40歳~ | 17 | 65,000円 | 27,000円 |
50歳~ | 20 | 53,000円 | 20,000円 |
60歳~ | 20 | 58,000円 | 25,000円 |
保険料を算出するとき、年齢は大きな影響を与える項目です。保険料は事故リスクが高いほど、値段も高くなってしまいます。
そのため20代30代の若い世代、60代以上のドライバーは事故を起こしやすいと見なされて、どうしても高めになってしまいます。
保険料を大幅に節約するためには「保険会社の乗り替え」を第一に考えましょう。
だいたいの人が現在の保険の補償内容を変更するような工夫から始めますが、これでは大きな節約にはつながりません。あとで詳細を説明しますが、保険会社を乗り替えるだけでも2万、3万円、人によってはそれ以上に保険料を下げることも可能です。
【車両保険金額の有無別】フィットの保険料比較相場《見積もり結果》
年代 | 等級 | 車両保険あり | 車両保険なし |
---|---|---|---|
26歳~ | 12 | 87,000円 | 42,000円 |
車両保険を外すだけでも、およそ半額ほど安くなります。ただ、いざという時になければ困るのが車両保険なので、外していいか迷ってしまいます。
新車購入からまだ3年以内の方は外さない方が無難だといえます。それ以上の年数の方は、補償額をチェックしてみましょう。車両保険の補償金額は車の経年によって次第に減っていきます。
保険料をたくさん支払っているのに、いざの事故で車両保険が役に立たないと判断できる補償額の場合、外した方がいいでしょう。
『一般型』と『エコノミー型』車両保険タイプによる保険料比較
年代 | 等級 | 一般型をつけた保険料 | エコノミー型をつけた保険料 |
---|---|---|---|
26歳~ | 12 | 87,000円 | 61,000円 |
車両保険には一般型とエコノミー型という2タイプがあるので、エコノミーにすることでも節約できます。
ただ、エコノミー型の補償範囲は狭くなるので、本当にそれでもいいかを考えて決定した方がいいでしょう。例えば「自損事故」「当て逃げ」「自転車との接触」などのケースの事故では補償されません。
自損事故とは電柱やガードレールにぶつかってしまうような事故ですが、運転歴の浅いドライバーはよく起こしてしまいがちです。必要がありそうなら一般型にしておき、別の箇所で保険料をおさえましょう。
車両保険の免責金額による差額
事故で車が破損して修理することになり、車両保険を使うことになったとします。その時、契約の際に決めた免責金額というものをこちらで先に支払って、残りの金額を車両保険で補償してもらうことになります。
その自己負担額のことを免責金額と言います。契約書に「5-10万円」といった表記がありますが、この場合だと「1回目の事故なら5万円を自己負担、2回目以降の事故なら10万円の自己負担」ということを表しています。
以下は一般型の車両保険をつけた保険料を免責金額の設定で試算したものです。なお、免責金額をいっさい負担しない「0-0万円」での保険料を87,000円とします。
10-10万円 | 5-10万円 | 5(車対車免0)-10万円 | 0-10万円 |
---|---|---|---|
62,000円 | 77,000円 | 80,000円 | 87,000円 |
免責金額は「5-10万円」で設定している人が最も多いそうですが、これは家計の事情などを考慮して決めるといいでしょう。
車両保険のまとめ
車両保険を外す、エコノミー型に変更する、免責金額を高くするといった調整で保険料をおさえることができますが、そもそも、その保険会社の保険料が高ければ、どれだけ調整したところで損な支払いをしていることになります。
例えば、免責金額を最も自己負担の大きい「10-10万円」にしたとします。この設定で保険会社ごとの保険料を比べると次のような感じになります。
A社保険料 | B社保険料 | C社保険料 |
---|---|---|
50,000円 | 58,000円 | 75,000円 |
例えば、もしC社に加入中で「10-10万円」を選んで9万円だった保険料を7万5千円にしたとしても、相対的に見ればA社B社の方が安く、C社のままだと自己負担ばかりが大きい無駄な保険と言えるでしょう。
こういう例からも分かる通り、自動車保険会社の見積もりを比較することは重要です。
同じ補償プランでどれほど保険料が違うかを見比べるためにも「一括見積もりサービス」で試算することをおすすめします。
【自動車保険別】フィットの保険料相場!最安値はどこ?《見積もり結果》
ここではフィットの自動車保険会社別の保険料を見ていきましょう。
(条件設定)
年齢:35歳 等級:15等級
運転者限定:本人限定 年齢制限:30歳以上
使用目的:日常・レジャー 年間走行距離:5000キロ 免許の色:ブルー
対人賠償:無制限 対物賠償:無制限
人身傷害:3,000万円 車両保険:一般型(5-10万円)
弁護士費用特約
保険会社名 | 保険料の概算 |
---|---|
セゾン自動車火災保険 | 50,000円 |
チューリッヒ保険 | 53,000円 |
ソニー損害保険 | 54,500円 |
イーデザイン損害保険 | 60,500円 |
三井ダイレクト損害保険 | 62,000円 |
アクサ損害保険(アクサダイレクト) | 65,000円 |
SBI損害保険 | 69,000円 |
個人によって最安値になる保険会社は異なるため、この表の値がそのまま参考になるわけではありません。そのため、必ず一括見積もりで一番安い保険会社を調べてから、契約するようにしましょう。
ここに挙げた保険会社はかなり安い部類に入ります。どれもダイレクト型と呼ばれるもので、ネットの申し込みでコストのかからない方式のため、安い保険料が実現できます。
一般的な代理店タイプの保険ならざらに10万円以上かかるので、まだ代理店型を利用している方は「ダイレクト型保険への切り替え」から始めましょう。
ホンダ『フィット』の保険料をお得にするなら”一括見積もり”がおすすめ
自動車保険料の見直しをする際、必ず使ってほしいのが「一括見積もり」というサービスです。これは本当に便利で役立ちますから、おすすめです。
このサービスを使えば、最大20社の有名保険会社の見積もり結果を一括で知ることができます。
- どの保険会社もほぼ同条件で保険料を算出するため、純粋な比較検討が可能
- 今の保険プランとは違う見積もりを知りたい場合にも、好きに条件を設定することができる
それもスマホで簡単に入力でき、その時間も5分ほどです。5分後には現実的な保険料を比較できるので、かなり便利ですし、保険会社によってはさらにお得に節約できるプランまでも提示してくれます。
もちろん、スマホの入力だけなので電話などの面倒もありません。結果が送られてきてからも営業電話はいっさいかかってきません。
今の保険料よりも3万、4万円ほど安い見積もり結果が出た!ということもざらにある話です。自動車保険のプラン変更や節約を考えている人は絶対に満足すること間違いなしと保証できますよ!
ホンダ『フィット』の自動車保険(任意保険)に必須の補償内容&特約一覧
自動車保険に必須の補償内容と特約を見ていきましょう。
フィットに必須の補償内容
加入すべき補償 | 内容 |
---|---|
対人賠償保険 | 他人を死傷させた場合の補償 |
対物賠償保険 | 他人の車やモノを壊した場合の補償 |
人身傷害保険 | 自分や同乗者が死傷した場合の補償 |
車両保険 | 契約車が事故で壊れた場合の修理代を補償 |
このなかで特筆すべきは「人身傷害保険」についてです。これは自分や同乗者が死傷した場合の補償ですが、よく似た補償に「搭乗者保険」というのがあります。
搭乗者傷害保険 | 人身傷害賠償保険 | |
---|---|---|
補償範囲 | 契約の車に搭乗していた全ての人が補償の対象 | 契約の車に搭乗していた全ての人が補償の対象 |
車外補償(歩行中・他の車に搭乗中) | × | 〇(※家族以外は契約の車に搭乗中のみ) |
保険金 | 契約時、症状などで設定された金額が支払われる | 実際の損害額が支払われる(通院費、休業損害、精神的損害、葬祭費用など) |
支払いタイミング | 通院入院の5日経過時点 | 治療終了後が多いが、示談交渉を待たずに支払われる |
金額の上限 | 症状や部位ごとに補償額が設定されている | 3,000万~1億円/無制限 |
一般的に搭乗者傷害保険は必ずしも「必須ではない」と言われているので、両方を付帯している方は外すといいでしょう。これだけでも保険料の節約になります。
フィットに必須の特約
加入すべき特約 | 内容 |
---|---|
ロードサービス | 車のトラブルを対応サポート |
個人賠償責任保険 | 日常の事故でこちらが加害者となった場合の補償 |
弁護士費用特約 | 弁護士費用の補償 |
弁護士費用特約は文字通り、弁護士費用を補償してくれるもので、これを使う状況は「こちら側がまったく悪くない被害者になった事故」のケースです。
法律上、自分側が過失割合ゼロの被害者となった場合、契約している保険会社が示談交渉を進めることはできない決まりとなっています。
そうなれば自分だけで交渉しなければなりません。相手側は保険会社に代理してもらえるので、思うように交渉がうまくいかないことがあります。
この時、交渉を有利に進めるために弁護士に依頼する必要が出てきます。「弁護士費用特約」は自動車保険会社によっては自動付帯されているところも多いです。
自動車保険料に影響するフィットの『車両料率クラス』
車両料率クラスとは「車の型式ごとの事故実績によって保険料が変わる」仕組みのことです。つまり日本中のフィットの事故のデータが、個人の保険料に影響を与えることになります。
車両料率クラスの評価項目は「対人賠償」「対物賠償」「傷害(人身傷害・搭乗者傷害)」「車両保険」で、それぞれ1~17の17段階でわりふられます(参照:損害保険料率算出機構「2020年1月1日以降の型式別料率クラスの仕組み」)。
この数値が高くなればなるほど、保険料も割高になります。
損害保険料率算出機構で検索したところ、日産ノートの料率クラスは次のようなものになりました。
日産ノート 型式:E12
(補償内容と料率クラス)
対人:9 対物:7 搭乗者:8 車両:4
17クラスのうち8~9はちょうど真ん中あたりと捉えておいていいでしょう。ノートの保険料は車両保険が4など比較的割安になります。
ではフィットを見てみましょう。なお、保険始期2020年1月1日~12月31日の料率クラスです。
フィットの型式 | 対人賠償責任保険 | 対物賠償責任保険 | 搭乗者傷害保険 | 車両保険 |
---|---|---|---|---|
GD1 | 9 | 8 | 10 | 5 |
GD2 | 7 | 9 | 6 | 5 |
GD3 | 8 | 8 | 8 | 5 |
GD4 | 4 | 9 | 4 | 5 |
GE6 | 8 | 7 | 7 | 4 |
GE7 | 3 | 7 | 5 | 5 |
GE8 | 8 | 7 | 9 | 5 |
GE9 | 3 | 7 | 6 | 5 |
GG7 | 7 | 7 | 7 | 5 |
GG8 | 3 | 6 | 6 | 5 |
GK3 | 7 | 7 | 6 | 5 |
GK4 | 5 | 7 | 7 | 5 |
GK5 | 13 | 6 | 7 | 7 |
GK6 | 7 | 7 | 6 | 4 |
GP1 | 11 | 8 | 7 | 5 |
GP2 | 8 | 7 | 7 | 5 |
GP4 | 8 | 7 | 7 | 5 |
GP5 | 8 | 7 | 7 | 7 |
GP6 | 3 | 7 | 6 | 7 |
型式によって評価にばらつきはありますが、車両保険の項目は低めです。この値が高すぎると保険料もかなり高くなってしまいます。フィットの保険料は割安の傾向にあるといえるでしょう。
対人や対物は高めの型式もあり、昨年に対人や対物の保険料の支払いが多かったのかもしれません。この型式別料率クラスは1年に1回見直されています。
ホンダ「フィット」の2つの特徴&保険料との関係性
ここではフィットの特徴と保険料の関係性という話をにしたいと思います。
この2つの特徴について見ていきましょう。
1.フィットは「Honda SENSING」を搭載により保険料が安くなる可能性がある
先にお話しした年代別の保険料や車両料率クラスについてもそうですが、保険料は事故のリスクが高いと判断されると高くなります。その反対に、実際に事故が少ない、あるいは、事故のリスクが少ないと見なされれば割安になるような仕組みです。
フィットは安全運転支援システムである「Honda SENSING」が搭載されています。これには衝突被害軽減ブレーキ(AEB)といったシステムが搭載されており、これによって「自動ブレーキ割引」が適用されます。
ただ、これは車の販売から3年間のみ受けられる割引になります。自分が購入し納車してから3年間ではないので、フルモデルチェンジなどした新しいモデルでないと適用されません。
「Honda SENSING」とは予防安全システム
「Honda SENSING」は、自動ブレーキのほか、前方の車との車間距離を保ってくれたり、人が近づくと避けるように制御されたり、ハイビームに自動切換えしたりなど安全システムがかなり充実しています。
自動ブレーキ割引は期間限定になりますが、「Honda SENSING」のような安全運転支援システムが搭載されている車は事故も起きにくく、車両料率クラスも安定して低くなりやすいです。
2.ハイブリッドのフィットはエコカー割引の対象
フィットはハイブリットコンパクトカーであり、エコカー割引の対象となります。
ただ、自動車保険会社によってはエコカー割引を実施していないところもあります。また、エコカーの対象が電気自動車のみといったところもあります。
有名な保険会社のなかで、ハイブリットカーにエコカー割引を適用しているのはおよそ半数の割合ですので、事前にチェックしておいた方がいいでしょう。
気をつけないといけないのは、「保険の開始月が車の初年度登録から13カ月以内」などという条件があることです。会社によって「25カ月以内」と期間の長さも一様ではありません。
ホンダ『フィット』自動車保険の補償&特約の付帯率
補償内容 | 付帯率 |
---|---|
対人賠償保険 | 無制限:99.5% 5,000万円:0.4% 1億円:0.1% |
対物賠償保険 | 無制限:94% 1,000万円:4% 3,000万円:1.5% 5,000万円:0.5% |
人身傷害保険 | 3,000万円:50% 5,000万円:22% 無制限:18% なし:5% 1億円:4% 8,000万円:1% |
車両保険 | 一般型:67% なし:19% エコノミー型:14% |
搭乗者傷害保険 | 1,000万円:58% 2,000万円:26% なし:10% 500万円:6% |
家族限定特約 | 夫婦限定特約:40% なし:36% 家族限定特約:16% 本人限定特約:8% |
搭乗者傷害保険の付帯率は高いですが、先にお話ししたように人身傷害を付帯している場合は外しても問題ありません。
対人や対物は基本的に「無制限」にしておきましょう。車両保険については一般型が67%の方が付帯されています。車を長く乗り続け、車両保険と保険料のバランスが悪くなった時に外すといいでしょう。
まとめ
今回はホンダのフィットの自動車保険料の相場を年代別や保険会社別などあらゆる観点から試算してみました。
補償範囲を狭めたり、条件の設定を変更したりすることで保険料は下がりますが、格段に安くなるとは実感しにくいのが正直なところです。
そのため、自動車保険ごとで見積もりを比較、最安値のところを選ぶようにしましょう。それによって3万、4万円という大きさで保険料をおさえることが可能です。